放送大学に出願して、二級建築士の参考書を購入しました

先週末に、その前週に終わった消防設備士の参考書もろもろを片付けていたら、なんとなく「次の学び(遊び)を用意しなければ」という気分になり、春から夏にかけての学習の仕込みをしました。試験前になるといつも吐きそうになりつつ「なんで頼まれもしないのに進んで身銭を切ってこんな事してるんだろう馬鹿なのかな」とか思って過去(出願時)の自分を呪うのですが、それでも私は目の前に人参がぶら下がっているのが好きなんだと思います。未来の、特に今年の7月頃の私に罵られる未来が見えます。ごめんよ7月の私。がんばれ。

そんなわけで今回ぶら下げた人参は、

  1. 放送大学2019年1学期に出願した。
  2. 二級建築士の参考書を買った。

の2つ。まあ予定通りです。

続きを読む 放送大学に出願して、二級建築士の参考書を購入しました

Papikを聴きながら音楽配信とカラコルムについて考える朝の雑記

今朝はApple Musicで新しい音楽を探していたらPapikがあるのを見つけてしまい、これは週の初めから幸先いいぜと幸せな気分になりました。Rhythm of lifeとMusic insideはむかし擦り切れるほど聞いたのです。しかし、ここ2年くらいの音楽の入手方法の進化はすごいなーと改めて思います。

続きを読む Papikを聴きながら音楽配信とカラコルムについて考える朝の雑記

胃腸を痛めた日記

先週後半から体の調子が悪くて風邪だかインフルだかも定かでなく、寒気はするし熱は出るし上下の内臓管端からはあれやこれやの液体が噴出するし食欲は減退するしでなにもできず、ひたすら家で一人で寝ていたのですが、一人暮らしを始めて4年目にしてはじめて「ああ私このまま一人で孤独にひっそりと死ぬんだろうな、虚しい人生だな」みたいなことを思って絶望的な気持ちになりました。一人暮らしの病気、まじハンパないってよく聞くけどこういう事かーと身をもって思い知った次第です。結局、熱は1日マーライオンは2日でおさまったものの食欲だけが戻らず、肉と油は当然として魚も野菜も脂肪も砂糖もいっさい食べたくなくて3日間をお粥2杯と素うどん1杯で生き延び、週明けに医者に行ったら風邪でもインフルでもなく胃腸炎でした。病名判明による安心感か薬の効果かプラシーボかは分かりませんが、ようやく症状と食欲が回復しつつあり、ほっとしています。

続きを読む 胃腸を痛めた日記

2018年「建築設備士」受験記録その3:一次試験当日のこと

2018年「建築設備士」受験記録
 その1:全体的なスケジュールと費用 
 その2:一次試験の勉強方法 
 その3:一次試験当日のこと ←いまここ
 その4:二次試験の勉強方法 、必須問題編
 その5:二次試験の勉強方法 、選択問題(空調・換気)編
 その6:二次試験当日のこと 
 その7:合格発表〜登録まで 

2018年6月17日日曜日、一次試験の当日のことを書きます。なお、勉強期間中のあれこれは一つ目の記事をご覧ください。

目次 

  1. 試験当日のスケジュール
  2. 持ち物
  3. 試験開始前 
  4. 午前の試験 
    1. 時間配分 
    2. 問題用紙は必ず持ち帰る 
    3. 解答のテクニック
  5. 休憩
  6. 午後の試験 
  7. 試験終了後 
    1. 即日採点サービスに申し込む
    2. 二次試験の講習会に申し込む
続きを読む 2018年「建築設備士」受験記録その3:一次試験当日のこと

2018年「建築設備士」受験記録その2:一次試験の勉強方法

建築設備士の記事2つめです。私が一次試験のために独学した方法や、気付いたことなどを書きます。

なお、知識レベルの前提として、この時点では消防設備士(甲種一類)と学会設備士(空調、衛生)を持っていました。

目次

  1. 一次試験の内容
  2. 準備
    1. 用意するもの
    2. 問題集を分冊化する
    3. 過去問をエクセルにまとめる
    4. 勉強計画を立てる
  3. 勉強の進め方
    1. すきま時間に勉強する
    2. 各年度の同ジャンル問題を一度に勉強する
    3. 「一般知識」と「設備」はひたすら暗記
    4. 「法規」は法令集を作ってから速引きの練習
  4. 実際どのくらい勉強したかというと
続きを読む 2018年「建築設備士」受験記録その2:一次試験の勉強方法

素人がWordPressで個人ブログを作るとき最初に取り組んだ、ものすごく初歩的なカスタマイズの内容

ブログを作って2か月たちました。とりあえず作文と投稿することには慣れてきたので、そろそろインターフェースを何とかしようと思って、昨日・今日でWordPressのカスタマイズをしてみました。なんか見た目がブログっぽくなった気がする!やった内容をメモしておきます。

続きを読む 素人がWordPressで個人ブログを作るとき最初に取り組んだ、ものすごく初歩的なカスタマイズの内容

iPhone7のバッテリーを街中の修理屋で交換して、シュレディンガーの猫を実感した話

私はiPhone7を使っています。使い始めたのは2017年1月22日なので、ちょうど丸2年。最近バッテリーが不穏な動きをしてきたので、昨日交換してきました。顛末をメモしておきます。

続きを読む iPhone7のバッテリーを街中の修理屋で交換して、シュレディンガーの猫を実感した話

学習欲を満たす計画2019

2017年以降、適当に仕事関連の資格を取り続けてきました。以下、ここ2年で受けて取った資格の一覧です。

  • 2017年7月  消防設備士(甲種1類)
  • 2017年11月  空調衛生工学会設備士(空調・衛生)
  • 2018年2月  TC技術検定(3級テクニカルライティング)
  • 2018年6月と8月  建築設備士

そもそも私はストレングスファインダーの第1位が「学習欲」ということもあり、知らないことを学ぶプロセスそのものが好きみたいです。というわけで、今年は何を受けるか考えていたのですが、大体決めました。

続きを読む 学習欲を満たす計画2019

私の本体はメガネかもしれない話

最近、眼鏡からコンタクトに変えました。1日使い捨てのソフトレンズです。

きっかけは、11月下旬にイメージコンサルタントに行ったことです。そこでコンタクトにしたら?とアドバイスされたので、ほうほうそうかプロの意見はきいてみるかと思ってレンズを購入し、会社につけていくようになって三週間ほど経ちます。今のところ付け心地は快適です。

続きを読む 私の本体はメガネかもしれない話

2018年「建築設備士」受験記録その1:全体的なスケジュールと費用

2018年に建築設備士を初受験して合格しました。一次試験は独学、二次試験は講習会を受講しました。この試験は国家資格のくせにマイナーで、情報があまりにも少ないため、ネット上にある個人ブログなどの知見を大いに使わせてもらいました。ので、お礼を兼ねて私の経験を書いておきます。今後受験される方の参考になれば幸いです。

続きを読む 2018年「建築設備士」受験記録その1:全体的なスケジュールと費用