【三陸特】免許証が届きました

先月申請した三陸特(第三級陸上特殊無線技士)の免許証が手元に届きました。これで私も晴れて無線従事者の身分となったわけです。たぶん使わないけど!

無線従事者の免許証は遠目から見るとただの白いカードですが、近くで見ると富士山とかのホログラムが入ってて華美な印象を受けます。キラキラです。

結局、三陸特の試験後の日程はこんな感じでした。

  • 20221224()  試験当日
  • 202316()  日本無線協会からメールが来て、結果通知書をダウンロードする。受かってた。免許申請に必要な1750円分の収入印紙と320円の切手を買う。申請書類を作る。
  • 1月10日(火)  証明写真をネットプリントして申請書類完成、投函。送り先は地元の総合通信局なんですが部署名がわからないので適当に書いた。
申請書類
  • 2月1日(水)  簡易書留の不在通知が届いてた。平日に受け取れるはずがないだろうこちとら社畜だぞ。
  • 2月4日(土)  簡易書留受け取り。キラキラの免許証が入ってた。総合通信局の部署名は「無線通信部航空海上課」とのこと。ほー。
免許証が入っていた封筒の裏面

以上、2022年の年末〜2023年の年始に三陸特を受けてみた記録でした。


そして今度の土曜日には消防設備士甲種3類の本試験なんですが、私はというと先週から突然の現場勤務を仰せつかり毎日8時から8時まで図面を描く生活となりまして、勉強どころではなくなっております。予定ではこの二週間に詰め込むはずだったのにぜんぜん時間も気力もたりなくて、過去イチで勉強の進捗が芳しくないです。どうなる私(の受験料)。なんか消防甲3は暗記項目の大半がアルファベットと数字なので、暗記の手間がものすごいんですよねー。手強い。どうなる私(の受験料)。

とりあえずもうしばらくは残業生活が続くので、我が頭部の神経の健康を第一に動きたいと思います!うがー

【三陸特】人生初のCBT試験を受けてみたら110点で受かったっぽいので勉強方法とかをまとめておきます

2022年12月24日土曜日、クリスマスイブの週末に三陸特のCBT試験を受けてきました。わざわざこんな浮かれた日に試験を受けるなんて私ぐらいかと思っていたら、テストセンターには思いのほか人がたくさんいました。みんな勉強しててえらい。というわけで、三陸特の思い出をメモしておきます。

目次

  1. 試験の内容
  2. 受験時の知識レベル
  3. 受験の動機
  4. 全体的なスケジュールと費用
  5. 使った参考書
  6. 学習方法
  7. CBT試験当日のこと
  8. CBT化で過去問が公開されなくなったけど、参考書は参考になったのか?
  9. 三陸特の暗記ポイント

1.試験の内容

三陸特は「第三級陸上特殊無線技士」というのが正式名称です。総務省管轄の、電波法に基づく国家資格です。アマチュア無線の親戚みたいなやつ。これを持っていると陸上の無線局の無線設備で特定の範囲のものの技術操作ができます。具体的にはタクシーとか警察とかが使ってる無線装置とか、業務用ドローンとかです。

科目は「無線工学」と「法規」の2科目、各12問ずつの計24問を1時間で解きます。配点は一問5点の120点満点。各科目40点以上(つまり総得点80点以上)で合格となります。

試験方式は令和3年2月からCBT方式に変わりました。CBTというのは自分で好きな日を予約してテストセンターに行ってパソコンで解答するというものです。私は今回初めてCBT方式の試験を受けましたが、特にびっくりすることもない普通の試験でした。試験当日のことについては後述します。

2.受験時の知識レベル

三陸特は学問の分野でいうと無線工学です。ウィキペディアによると無線工学は電子工学の一分野だそうです。一方私はというと、受験時点では一級建築士、二級建築士、建築設備士、消防設備士(甲種1・2類)などを持っていましたがどれも畑違いの建築工学系なので、無線工学はほぼほぼ門外漢でした。オームの法則とかの電気の基礎の基礎くらいは消防設備士とかでやるから知ってるけど、たいした下駄ではない。というところからのスタートでした。

3.受験の動機

私は無線にもドローンにもぜんぜん興味はありません。それではなぜ三陸特を受けたのかというと、「甲種消防設備士」の受験資格がもらえる国家資格の中に「無線従事者」が含まれるからです。

続きを読む 【三陸特】人生初のCBT試験を受けてみたら110点で受かったっぽいので勉強方法とかをまとめておきます

三陸特申し込みました

気がついたらもう12月にもなっていてびっくりしています。今年は全然ブログ(日記)を書かない年でした。日記も書かずに何をしていたのかというと、1月から6月までは一級建築士勉強ロスにより燃え尽きていてびっくりするくらい何もせず、6月から7月までは「良性発作性頭位めまい症」すなわち三半規管のリンパ液中に耳石のかけらが入り込み、そのために常に車酔いみたいになるという病にかかって頭痛で苦しみ(一ヶ月して石が砕けたら治りました)、8月から9月までは今年の一級製図を受ける方のお手伝いをして、10月に転職をして新たな仕事に右往左往していたら12月の現在に至った、という次第です。私にとっての2022年は大殺界&天中殺の1年目なので、まあこんなもんだろうと思います。

そんなわけで、殺界なのに転職しちゃったせいで右往左往せざるを得なかった仕事にも2ヶ月たってなんとか方向性が見えてきた ような気がしなくも ない ので、そろそろ何かしようという気分になりまして、とりあえず第三級陸上特殊無線技士(三陸特)を申し込みました。この試験はCBT方式で受験日が自由なので、今月の7日に思い立って翌日に申し込み、24日に受けることにしました。CBT試験は初めて受けるのでちょっと楽しみです。三陸特自体はどこを見ても「なんかすごい楽勝な試験だ」という話しか聞かないので、足元をすくわれないように久しぶりの勉強生活を始めています。

あと一級建築士の実務期間が多分満了したのでそろそろ免許申請をしようと思って提出書類を調べ始めたんですが、あまりの面倒くささに絶望しています。私の実務経験期間は建築設備士を取ってからの4年間なんですが、実はこの間に会社を2回変わっておりまして(職場の場所は不変なんですが私の立場だけがころころと変わっている)(まあ社会的な書類的に見ればやべーやつですね)、この年の瀬に3社に書類依頼するのかと思うと心底めんどうです。がんばります。