証明写真の作り方2023

あけましておめでとうございます。昨年中に消防設備士甲種3類を申し込んで、昨年末から一級建築士の免許申請書類を作り始め、年明けに三陸特の合格メールが届きました。要するに、出願やら免許申請やらの書類が入り乱れる年末年始を過ごしていました。

それにしても資格試験の手続きなんて、一昔前までは「書類を入手して書いて証紙や印紙を貼って郵便局から払い込みして簡易書留で郵送」みたいに複数の役所や金融機関を経ねばならない割とめんどくさい行事だった(少なくとも2019年頃まではそうだった)はずなんですが、最近は「Webサイトで電子申請してカードで支払って終わり」みたいに簡単に終わるものが増えてきて隔世の感というか、風の時代ってほんとに便利でいいなと思います。

とはいえまだまだ過渡期ですから試験によっては「出願は電子だけど免許申請は紙のまま」とか「全部電子だけど免許申請の一部は紙も必要」とか紙を使うものも残っているわけで、そんな具合に紙と電子が入り乱れる手続きを3資格ぶん並行して進めているんですが、その中でも群を抜いてめんどくさいのが証明写真だなと感じています。私が今回用意した写真は下表の★の3つです。

種類出願受験票免許申請
三陸特Webで手続き、写真なしなし紙で手続き、★縦3× 横2.4cmの紙の写真
消防甲3Webで手続き、写真なし自分で印刷、★縦4.5× 横3.5cmの紙の写真紙で手続き、写真なし
建築士Webで手続き、縦915×横665pxのJPEGデータ自分で印刷、写真なしWebで手続き、★縦915×横665pxのJPEGデータ
私が今やっている資格の手続きと必要な証明写真

サイズ指定も違うし紙とかデータとかほんとめんどくさい。特に紙のサイズ違いが曲者で、さすがにこのくらい違うと同じサイズの写真から切り出して流用できないんですよ。どちらも上三分身の指定があるし。ということは、各サイズの写真を印刷しなければならないわけです。

で、写真のデータ自体は去年転職する時に撮ったやつがあるのでこれをいつものように街中のスピード写真機で焼き増ししようとしたらなんと1600円もかかることが分かりまして、もうちょっと安いやり方を探したら最終的に400円で済みましたので、その顛末をメモしておきます。

もくじ
1.証明写真を撮る
2.証明写真を915×665px のJPEGファイルにする
3.証明写真を3×2.4cmと4.5×3.5cmの2サイズで印刷する(安価に)

続きを読む 証明写真の作り方2023

WordPressのスマホアプリがあるなんてもっと早く知りたかった、あるいは二級が高尾山なら一級は北アルプスだと思う日記 

先日ふとしたことから「WordPressをスマホにインストールした」という話を聞いて、何だそりゃと思って調べてやってみたら、このブログをアプリでいじれるようになりました!!いままでずっとブラウザでやってたんですけど、アプリの方が圧倒的に見やすくて使いやすくて衝撃を受けています。いままでちまちまと歯車アイコンを押したり閉じたりしてたのは一体何だったんだ。あと3年くらい早く知りたかった。世の中は便利なもので溢れている。さすが21世紀。

WordPress - サイトビルダー

WordPress - サイトビルダー
開発元:Automattic
無料
posted withアプリーチ
続きを読む WordPressのスマホアプリがあるなんてもっと早く知りたかった、あるいは二級が高尾山なら一級は北アルプスだと思う日記 

一級建築士の受験番号(の英数字の意味)を考える 

今年も学科の合格発表があったり製図の本試験が見えてくる時期なので、燃え尽き時代にメモしていた一級建築士の受験番号についての考察を載せてみます。ちなみに試験元に確認したわけではなくて、あくまでも私が勝手に考えた内容ですので、正しくない可能性があります。ご承知おきのうえ、都市伝説程度のテンションでお読みください。

受験番号の英数字はどんな意味なのか?

一級建築士の受験番号といえば

2F-51234M

こういう感じですよね。これたぶん、左からこういう意味です。

続きを読む 一級建築士の受験番号(の英数字の意味)を考える 

燃え尽きています 

先月ぐらいから燃え尽き症候群になったみたいであらゆることにやる気が起きなくて、いくら寝ても眠いし起きていても何もする気がないので、本能のままにひたすら眠って起きて会社に行って帰ってきて部屋で転がってから眠る、というような日常を送っていました。去年の日記を見てみたらこの時期は4時起きで勉強とかしていて我ながらすごいなあと思いつつも、そのせいで今これだけ燃え殻になっているわけなので、よほどいろいろ無理して勉強していたんだろうなあと思います。試験が終わってもう半年以上経っているのに、終わってからの反動すらもものすごい一級建築士、恐ろしい。

そんなわけで部屋で転がっている間はとにかくあらゆる生産的な活動をする気にならなかったので、ひたすらスマホをダラダラと見るなどして生産的でない暇つぶしをしていました。なかでも、やはりどうしても気になってしまうので今年の一級建築士を受ける方のツイートなどをよく見ていたのですが、学科受験生の方のツイートは「あーそろそろ模試だよねー」とか「法令集破りたくなるよねーわかる」とかなんかそんな感じにほほえましく眺めていられるんですけれども、製図受験生の方のツイートはなんかこう傍からみていてもしんどそうなので、製図の二年目以降ってほんと地獄だな、私一年で受かってよかったなと思ってしまいます。製図の長期は未知の世界なんですが、あのエスキス&手描き製図をこれから半年も続けるとか考えただけで絶望しかないので、短期で卒業できるならそれに越したことはないです。今年受ける皆さんにおかれましては、心置きなく令和5年を迎えるためにも全力で戦い抜いて勝ち取っていただきたいなあと思います。「ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん」の精神です。ちなみにエウレカセブンにおける私の推しはノルブとドミニクです。


そういえば学科受験生の皆さんにおかれましてはそろそろ構造力学の公式が頭から抜ける頃かと存じますが、私は対策として会社の更衣室のロッカーに公式のメモを貼り付けて無理やり思い出す ということをしていました。あらゆる壁面はノートです。ご参考まで。

それにしても今年の受験生の方はやることがあって羨ましいです。私もそろそろなんかしたい。でも何もしたくない。うう。

早く起きるコツ 

試験勉強をするために朝型の生活をしたい。分かります。眠いし寒いから早起きなんてしたくない。分かります。

早く起きるためには、早起きしても健康を維持できるだけの睡眠時間が必要です。睡眠時間を確保するには、夜更かしせずにさっさと眠るしかありません。さっさと眠るためには、夜にスマホを見ない、なるべく早く夕飯を食べる、やるべきことをさっさと終わらせる、などをするといいでしょう。そのためには、夕飯を迅速に用意する、家でやることをあらかじめ決めておく、などの工夫が考えられますが、何よりも大事なのは、家でやることをやれるだけの時間を確保するために残業をしないでさっさと家に帰ってくることです。それには会社の近くに部屋を借りる、あの人は定時で帰る人だと職場に思わせる、定時内で仕事を終わらせる、などの工夫をしたいものです。

続きを読む 早く起きるコツ 

さて、勉強しなくていい三連休が来たわけですが

正直、何をしていいのか全く思い浮かびません。ここ数年、大体いつも何らかの勉強をしていました。が、2級建築士が先週終わった(そう、文字通り終わった…)いま、完全に何の予定もありません。勉強スケジュール、ノープラン。

続きを読む さて、勉強しなくていい三連休が来たわけですが

いつの日か餞として和田アキ子さんの「コーラスガール」を歌ってみたい

私はカラオケを歌うのが結構好きです。だいたい演歌か昭和歌謡を歌います。坂本冬美さんとか石川さゆりさんとか越路吹雪さんの歌が好きです。

で、私の人生の目標というか夢の1つで、「会社を寿退職する同僚または後輩へ向けて、和田アキ子さんの『コーラスガール』を歌う」というものがあります。「コーラスガール」は、コーラス業に従事する女性による寿退社する仕事仲間へ向けた、明るく悲しく前向きな別れの歌です。

続きを読む いつの日か餞として和田アキ子さんの「コーラスガール」を歌ってみたい

Papikを聴きながら音楽配信とカラコルムについて考える朝の雑記

今朝はApple Musicで新しい音楽を探していたらPapikがあるのを見つけてしまい、これは週の初めから幸先いいぜと幸せな気分になりました。Rhythm of lifeとMusic insideはむかし擦り切れるほど聞いたのです。しかし、ここ2年くらいの音楽の入手方法の進化はすごいなーと改めて思います。

続きを読む Papikを聴きながら音楽配信とカラコルムについて考える朝の雑記