二級建築士2次試験の合否があさって出るので、私がいかにして落ちたのか(敗因)をメモしておきます

完全独学で初めて受けた2級建築士二次試験の合否発表があさってに迫ってきました。思えば試験を受けたのは9月15日、まだ夏の空気が色濃く残る日曜日でした。試験室に入ってすぐ、製図版を養生テープで机に固定しているときに汗が滴ったのを思い出します。あれから2ヶ月半、もう朝晩に吐く息は白くなりました。受かっているのか落ちているのか判然としない、いや9割落ちた自信があるけれどもしかしたら奇跡の1割があるかも、しれない、いや、ない、でも、うーん、という感じにまな板の上で生殺しになったままの2ヶ月半でした。長い。去年受けた建築設備士の結果待ちの時も感じたけれど、建築技術教育普及センターの試験は結果が出るまでが本当に長いです。もちろん、製図試験だから手採点なので時間がかかるという事情は理解していますけれども、こちとらまな板の上にいるものですから、他に色々していても常に頭のどこかで「もう2級建築士落ちたからなあ、なんで私はあんな無駄な大空間を作っちゃったんだろうなあ、あそこに壁を作っとけばなあ、既存樹木があと1m南だったら良かったのになあ、あの試験をもう一度来年も受けるのか、周囲がオリンピックで盛り上がっている中で私はエスキスを書き続けるのか、あーあ、なんでこんな試験受けちまったんだろうなあ」という悔恨と諦念と絶望がぐるぐるしてしまって、あらゆることに集中できずに気もそぞろな2ヶ月半だったわけです。生殺し、辛い。

しかし、それもあと2日で終わりです。文字通り、私の終わった2019年が終わるわけです。結果が出る前のニュートラルに絶望している脳でいるうちに、今回の敗因をまとめておこうと思います。

続きを読む 二級建築士2次試験の合否があさって出るので、私がいかにして落ちたのか(敗因)をメモしておきます