2018年「建築設備士」受験記録その3:一次試験当日のこと

2018年「建築設備士」受験記録
 その1:全体的なスケジュールと費用 
 その2:一次試験の勉強方法 
 その3:一次試験当日のこと ←いまここ
 その4:二次試験の勉強方法 、必須問題編
 その5:二次試験の勉強方法 、選択問題(空調・換気)編
 その6:二次試験当日のこと 
 その7:合格発表〜登録まで 

2018年6月17日日曜日、一次試験の当日のことを書きます。なお、勉強期間中のあれこれは一つ目の記事をご覧ください。

目次 

  1. 試験当日のスケジュール
  2. 持ち物
  3. 試験開始前 
  4. 午前の試験 
    1. 時間配分 
    2. 問題用紙は必ず持ち帰る 
    3. 解答のテクニック
  5. 休憩
  6. 午後の試験 
  7. 試験終了後 
    1. 即日採点サービスに申し込む
    2. 二次試験の講習会に申し込む
続きを読む 2018年「建築設備士」受験記録その3:一次試験当日のこと

2018年「建築設備士」受験記録その2:一次試験の勉強方法

建築設備士の記事2つめです。私が一次試験のために独学した方法や、気付いたことなどを書きます。

なお、知識レベルの前提として、この時点では消防設備士(甲種一類)と学会設備士(空調、衛生)を持っていました。

目次

  1. 一次試験の内容
  2. 準備
    1. 用意するもの
    2. 問題集を分冊化する
    3. 過去問をエクセルにまとめる
    4. 勉強計画を立てる
  3. 勉強の進め方
    1. すきま時間に勉強する
    2. 各年度の同ジャンル問題を一度に勉強する
    3. 「一般知識」と「設備」はひたすら暗記
    4. 「法規」は法令集を作ってから速引きの練習
  4. 実際どのくらい勉強したかというと
続きを読む 2018年「建築設備士」受験記録その2:一次試験の勉強方法

2018年「建築設備士」受験記録その1:全体的なスケジュールと費用

2018年に建築設備士を初受験して合格しました。一次試験は独学、二次試験は講習会を受講しました。この試験は国家資格のくせにマイナーで、情報があまりにも少ないため、ネット上にある個人ブログなどの知見を大いに使わせてもらいました。ので、お礼を兼ねて私の経験を書いておきます。今後受験される方の参考になれば幸いです。

続きを読む 2018年「建築設備士」受験記録その1:全体的なスケジュールと費用