【消防設備士甲種3類】2度目の受験で合格しました!ので所感をまとめておきます、その1:得点とスケジュール関係

消防設備士甲3、フライング発表に若干踊らされましたけれども、合格通知が来たのでちゃんと受かってました!そして結果公示日がしれっと8月8日になってやがるぜ。発表予定日は予定でしかなかったということですね。

合格通知

結局、今回の3類は46人受けて通ったのは4人、合格率8.6%だったみたいです。前回の3%よりはマシになったけど、そこそこ狭い門だった。とりあえず終わったのでいつものように試験についてメモしてみたんですけど、なんか無駄に長くなったので今回は記事を二つに分けます。これは一つ目。

目次
1.受験時の知識レベル
2.受験の動機
3.得点の分析
4.全体的なスケジュールと費用

 ───以下、別記事───
 5.本試験当日のこと
 6.使った参考書
 7.勉強方法
 8.3類の暗記ポイント

1.受験時の知識レベル

受験時(2023年7月)には以下の資格を所持していました。消防設備士は1→2類の順に受けてきて今回が3つ目です。

  • 消防設備士甲種1類[2017年合格、以下括弧内同じ] 
  • 消防設備士甲種2類[2019]
  • 空調衛生工学会設備士(空調、衛生)[2017]
  • 建築設備士[2018]
  • 一級建築士[2021]
  • 二級建築士[2021]

2.受験の動機

続きを読む 【消防設備士甲種3類】2度目の受験で合格しました!ので所感をまとめておきます、その1:得点とスケジュール関係

消防設備士試験における合格発表日のガバガバさは一体なんなのか

7月に2度目の受験をしてきた消防設備士甲種3類の合格発表が2日後に迫ってきたので「予行演習でもしとくかー」と思って今日の昼にサイトを見てきたらなんと既に番号が掲載されていたんですけど、なんなの。この試験における合格発表日ってどういう概念なの。受験者としてはびっくりするからやめてほしい。昨日の昼に見た時は何もなかったから、昨日の午後から今日の午前の間に掲載されたっぽい。

そういえば前回も発表前日に見に行ったら既に載ってたし、どうやら我が都道府県における消防設備士の合格発表は発表予定日の2日前に行われるらしいということか。びっくりするからやめてほしい。

まあ試験案内をよく見ると「合格発表予定日」とあるので予定が変わるということはあり得なくはないんだろうけど、でもこんなに堂々と載ってたら10日に発表されると思うわけで、それが8日に発表されたらびっくりもしますよ。

そして肝心の私の番号はあったんですけど、フライング発表のおかげでいまいち信じられません。ので大人しく結果通知書ハガキを待ちます。夏休み前だし合格通知来てほしい。二連続で落ちたくない。頼む。

【一級建築士】学科試験直後の方へ

一級建築士の試験とかがあるとこのブログのアクセス数が急に増えるのでびっくりします毎度ありがとうございます。アクセスログを見たら老婆心が疼いたのでこれを書いています。みんな日曜日にわざわざあんな長い試験を受けて本当に偉い。まずはそこを誇っていただきたいです。

独学で挑んで残念だった方へ

まずは本試験お疲れさまでした。私も学科の一年めは独学敗退したクチです。来年受けるか受けないかとか、受けるなら通学するかしないかとか、いろいろ悩ましかろうと拝察します。学科の独学か通学か問題についての個人的な意見を前に日記に書いていたので、よろしければご参考になさって下さい。

どうせ長期で通学するにしても学校は9月からなので、8月まではいったん全て忘れて遊び呆けてもいいんじゃないかと思います。戦略的休養です。


試験に受かった方へ

本試験お疲れさまでした、合格おめでとうございます。そしてご愁傷様です。そこは地獄の入り口なんですけど、まだ実感はお持ちではないですかね。これは予言なんですが、みなさんが次に心からの安寧を味わえるのは、最短でも製図の合格発表日です。つまり年末です。今は7月末の夏真っ盛りですが、冗談でなくこの先は年末まで心休まる日は来ません。それが一級建築士の製図試験です。こんな世界に足を踏み入れてしまうなんて本当にご愁傷様です。

そしてこれから始まる地獄の中で、学科試験後の一週間だけがみなさんにとって唯一の休息地点です。なので今週はなるべく体と脳を休めてください。学科でボロボロになった身体をこのタイミングで回復させておくのが、製図で生き残るコツです。戦略的休養です。

というわけで、受験後の一週間のうちにやっておくといいのはこの辺りです。

  • 学科の勉強道具を片付ける。
  • 製図道具を揃える。
  • 休息する。
  • 開講前に出た宿題をする。

あと、前にこういうのを書いていたのでよろしければご参考になさって下さい。


なんかいろいろ地獄だとか怖いことを書いてしまいましたが、製図は辛いぶんだけ得るものも大きいです。やる価値はあります。がんばって勝ち取ってください。私はみなさんを尊敬するし応援します。

以上、老婆心でした。

【一級建築士】免許証が届きました!ので免許申請のことをメモしておきます

というわけで無事に受け取りました、免許証明書。晴れて私も国家に認められた一級建築士と相なった次第です。そしたらなんだかもう気が抜けて、私の中で一級建築士が完全に終わったコンテンツとなりました。ありがとうさようなら一級建築士、楽しかったよ 〜Fin〜 という気分。

その後会社への資格取得届とか免許申請費用の精算とかも済ませてとりあえずやることが全部終わりましたので、免許申請に関するあれこれをメモしておこうと思います。手続き自体は結構めんどくさくて、なんだろうこれ三次試験かな?と思いました。

気になる登録番号は38万番台の後半でした。

もくじ

1.全体的なスケジュールと費用
2.必要書類についての雑感
3.これから一級建築士の免許を申請される方のうち、極一部の方へのアドバイス
4.近未来の自分へのメモ

1.全体的なスケジュールと費用

書類用意〜申請まで

続きを読む 【一級建築士】免許証が届きました!ので免許申請のことをメモしておきます

【一級建築士】免許申請審査通過しましたー!免許証までもうちょい

年末年始にバタバタと書類を用意して今年(2023年)の1月12日(木)に申請した一級建築士の免許ですが、4月7日(金)に審査通過のお知らせメールが来ました。85日かかった。約3ヶ月というのは本当でした。R4合格者の人たちと完全に時期が被ったからなあ。

お知らせメール

連休前には届くといいなー免許証、待ち遠しいです。はやく建築士を名乗ってみたい。そして仕事とエネ管で折れまくっている精神を補強したい。頼みます。

【消防設備士甲3】やはり不合格でした!わりと惜敗だったので夏に再挑戦します!

なんかもう仕事が目まぐるしくて目が回りそうな今日この頃ですこんにちは。昨秋に転職してからこっち未知の業務ばかりなのでまあ仕方がないですね。天中殺だしな!ははは!

そんなわけで2月にぼろぼろのコンディションで受けてた消防設備士甲種3類の結果が発表されまして、案の定不合格でした。じつは49対51くらいに何かの間違いで受かってるんじゃないかしらと淡い期待をしていたんですが、そんな間違いは起こらなかったんだぜ。これが天中殺。

久しぶりに不合格通知を手に入れました

というわけで本日は、甲3の不合格発表とそれに伴ういろいろをメモする日記を書きます。

もくじ
1.不合格発表前後のこと
2.結局どのくらい取れていたの
3.次に向けてどうやって勉強するか
4.いつどこで受けるか

1.不合格発表前後のこと

続きを読む 【消防設備士甲3】やはり不合格でした!わりと惜敗だったので夏に再挑戦します!

エネ管は理系が過ぎる(エネルギー管理士R5年試験まであと21週(仮))

2023年2月27日(月)

先週からエネ管の参考書を持ち歩いて隙間時間にめくっているんですが、そうすると会う人に「次は何の勉強してんの?」と聞かれます。先週は3人くらいに聞かれました。で、「エネ管という、工場とかでエネルギーを管理する人が取る資格を受ける」と答えるのですが、そうするとみんなが皆んな「お前は何を目指しているんだ」と同じ反応をしてきます。そんなの私が知りたいです。私は何になろうとしているのか。

さて、勉強の進捗です。相変わらず仕事がてんやわんやなので昼休みにR3〜H29の課目Ⅲ(燃料と燃焼)の過去問を眺めるくらいしかできていないんですが、見れば見るほど日本語とは思えない世界です。理系が過ぎる。つーか化学。

とりあえずあまりにも分からないので、中学生向けのサイトで化学反応式の復習をしています。先は長い。