放送大学に出願して、二級建築士の参考書を購入しました

先週末に、その前週に終わった消防設備士の参考書もろもろを片付けていたら、なんとなく「次の学び(遊び)を用意しなければ」という気分になり、春から夏にかけての学習の仕込みをしました。試験前になるといつも吐きそうになりつつ「なんで頼まれもしないのに進んで身銭を切ってこんな事してるんだろう馬鹿なのかな」とか思って過去(出願時)の自分を呪うのですが、それでも私は目の前に人参がぶら下がっているのが好きなんだと思います。未来の、特に今年の7月頃の私に罵られる未来が見えます。ごめんよ7月の私。がんばれ。

そんなわけで今回ぶら下げた人参は、

  1. 放送大学2019年1学期に出願した。
  2. 二級建築士の参考書を買った。

の2つ。まあ予定通りです。

その1、放送大学に出願した

放送大学というのは、講義をテレビやラジオやインターネットで受講することができる大学です。普通の大学のように、四年分の単位を全部取って卒業を目指すこともできますし、講義を1科目単位で受講することも可能です。前者は「全科履修生」、後者は「選科履修生」「科目履修生」といいます。

私は学士は持っているので、全科履修=卒業を目指すつもりはありません。では何をしたいのかというと、このところ理数系の資格ばっかり取っていた反動でものすごく人文系の勉強がしたくなっているので、その学習欲を満足させたいというわけです。適当に自分で本を読むだけでも勉強はできますが、毎週講義があって学期末(7月)にはテストまであって受かれば単位認定、というシステムは、やっぱり資格マニア的にしびれます。

放送大学はカリキュラムの範囲もすごく広くて、昨年末にパンフレットを取り寄せてからどれを受けようかなぁとページをめくってはニヤニヤしていたのですが、とりあえず1番気になった「文学・芸術・武道にみる日本文化('19)」を取ることにしました。

そして、他の気になる講座を見ていたら、放送大学エキスパート(学校教育法に基づく科目群履修認証制度)の「日本の文化・社会探求プラン」と「日本文化を伝える国際ボランティア・ガイド(基礎力)養成プラン」にだいたい被っていることに気づいたので、当面は5年計画くらいでこの2つのエキスパート取得を目指してみようかと考えています。

しかしそうすると、国際ボランティア・ガイド〜の必修に英語の科目があるので、それを受けるためにはまず私のしょぼい英語力を底上げせねばならなくなります。そこで、「英語事始め('17)」も今回受けることにしました。

とまあこのように、出願する科目さえ決まってしまえば、後はインターネット上で全部手続きができます。学生証に使う顔写真のデータさえ持っていれば、全部で10分くらいで出願は終わります。ちなみに授業料は、1単位5,500円。たいていの科目は半年で2単位なので11,000円です。これに入学料(選科履修生9000円、科目履修生7000円)がかかります。

講義は4/1から始まるそうなので、とりあえずsurfaceのOneNoteに講義用のノートだけ作りました。4月が来るのが楽しみです。

その2、2級建築士の参考書を買った

去年の建築設備士を受けた記憶から察するに、この季節(2月〜3月)には刷りたてホヤホヤの2019年度版の参考書が並ぶに違いないと思って本屋に行きました。案の定、各社の参考書がずらりと並んでいました。

それにしても2級とはいえ建築士。さすが有名資格だけあって、参考書の選択の余地が半端ないです。建築設備士なんてほぼ二択だったのに、建築士の参考書は目移りするくらいありました。それだけ売れる見込み=受験する人数が多いんでしょうね。片っ端からパラパラめくって、結局、去年と同じ日建学院のものに落ち着きました。ついでに法令集も見やすさでオレンジ本を選んだら、これも日建学院でした。

建築資料研究社[編]、日建学院[編]|建築資料研究社|2018/11/17
日建学院教材研究会|建築資料研究社|2018/12/28

回し者ではないのですが、日建学院の版面デザインは、ぱっと見のメリハリがついていて好きです。そしてどちらも本文二色刷りで、一色刷りだった建築設備士との差をここでも感じました(建築士も設備士もページ数はほぼ同じなのに、設備士の方が1,000円高くて、一色刷り!)。ちょっと世の中で建築設備士は冷遇されすぎじゃないですかね。

とまあとにかく参考書を手に入れたので、まずは放送大学が始まるまでに、法令集の付箋貼りを3月中に終わらせるのを目指します。一次試験はたぶん7月なので、参考書代のもとを取れるように、人参を追いかけます。がんばれ未来の私。

投稿者:

たかは志

建築設備士・一級建築士ブロガーで、サブコンのCADの人です。好きなダクトは給気ダクト。 一級建築士の戦績はR2学科独学74点不合格→2020秋から総合資格に通学→R3学科97点でそのまま製図ストレート合格しました。 ストレングスファインダーのトップ5は学習欲、収集心、責任感、内省、親密性です。よろしくお願いします。

「放送大学に出願して、二級建築士の参考書を購入しました」への2件のフィードバック

コメントは停止中です。