2017年以降、適当に仕事関連の資格を取り続けてきました。以下、ここ2年で受けて取った資格の一覧です。
- 2017年7月 消防設備士(甲種1類)
- 2017年11月 空調衛生工学会設備士(空調・衛生)
- 2018年2月 TC技術検定(3級テクニカルライティング)
- 2018年6月と8月 建築設備士
そもそも私はストレングスファインダーの第1位が「学習欲」ということもあり、知らないことを学ぶプロセスそのものが好きみたいです。というわけで、今年は何を受けるか考えていたのですが、大体決めました。
2019年2月 消防設備士(甲種2類)
→今年の10月に1類の法定更新講習を受けなければならないのですが、1~3類は同じ講習で済むので、2類を持っていても邪魔ではないと思って受けることにしました。1類を持っていると半分くらいは科目が免除になるため、そんなに勉強はきつくない。はず。今週から本格的に勉強始めています。
2019年4月〜 放送大学
→仕事と全然関係がない、完全に趣味としての勉強をしたいと思って。とりあえず雰囲気を知るため、1科目だけ受けてみます。あと、学習センターの自習スペースを使えるみたいなので、2級建築士の勉強をするときにも使えればいいなーと思っています。期間は半年ですが、調子が良ければ後期も継続したい。
2019年7月と9月 2級建築士
→私の今のところの最終目標は1級建築士を取る事です。そして1級は建築設備士を取ってから実務経験を4年積まないと受験資格が得られないので、私の場合は2023年が最短受験可能年で、2級はその前の2021年頃に受けるつもりでした。ところが昨年12月の建築士法の法改正により、2020年から1級建築士の受験資格として実務経験が必要なくなるらしいじゃないですか。これはもう来年1級を受けるしかない。というわけで、今年は練習で2級を受けます。木造はむかし勉強したことがあるし、設備はたぶんノー勉強でいけるから、何とかなるんじゃないだろうかと思っている。
2019年10月 消防設備士の法定講習
→資格取得後2年以内に受ける初回の講習です。今の仕事を続けている限りは、ペーパー資格者であっても更新はするつもりなので、行ってきます。
2019年11月 福祉住環境コーディネーター2級
→実家が今年で築10年なのと、数年後に両親が後期高齢者にさしかかるので、実家のリフォームを見据えて知識を入れておこうかと思って、暇なときにいつか受けようと思っている試験。年2回しか試験がなくて、そのうち一回は建築士とかぶるので、いつ受けるかが難しい。もしかしたら力尽きて今年は受けないかもしれませんが、一応入れておきます。
結果がどうなるか、年末に見返すのが楽しみです。今年も自分のために学習欲を満たしてまいります。
---
どうでもいいけどワードプレスのエディターが変わってすごく使いにくい。ブロックエディターってなんなのこれ。前のテキストベタ打ちのやつに戻せないのか。
「学習欲を満たす計画2019」への2件のフィードバック
コメントは停止中です。