このブログについて

  • 何のブログなの?→個人が趣味で書いている日記です。
  • 主な内容は?→2021年まではその時々に趣味で受けている資格試験についてを書いていました(受けたもの一覧)。が、2022年は前年の一級建築士受験の反動で燃え尽きたり転職してバタバタしていたのであまり書いていません。そろそろなんか書きます。
  • 次は何を受けるの?→2022年12月に第三級陸上特殊無線技士(三陸特)、2023年2月に消防設備士甲種3類、2023年8月にエネルギー管理士を受けるつもりです。あと2028年頃に設備設計一級建築士を受けます。
  • 一級建築士受験勉強の日記を最初から読みたいんだけど→時系列で3つにカテゴリー分けしていまして、それぞれ最古の日記が以下です。ここから新しい方に進んでください。

R2学科(1年目の独学)編
2020/2/12 去年二級建築士に落ちたので、今年は一級建築士を受けます

R3学科(2年目の総合資格)編
2020/11/8 ここまでのまとめ(一級建築士R3年試験まであと35週)

R3製図(総合資格短期)編
2021/7/25 図面を描く日々(一級建築士R3年製図試験まであと11週)

投稿者:

たかは志

建築設備士で、サブコンでBIMとかをしてます。好きなダクトは給気ダクト。 一級建築士の戦績はR2学科独学74点不合格→2020秋から総合資格に通学→R3学科97点でそのまま製図ストレート合格しました。 ストレングスファインダーのトップ5は学習欲、収集心、責任感、内省、親密性です。よろしくお願いします。