【消防設備士甲種3類】2度目の受験で合格しました!ので所感をまとめておきます、その1:得点とスケジュール関係

消防設備士甲3、フライング発表に若干踊らされましたけれども、合格通知が来たのでちゃんと受かってました!そして結果公示日がしれっと8月8日になってやがるぜ。発表予定日は予定でしかなかったということですね。

合格通知

結局、今回の3類は46人受けて通ったのは4人、合格率8.6%だったみたいです。前回の3%よりはマシになったけど、そこそこ狭い門だった。とりあえず終わったのでいつものように試験についてメモしてみたんですけど、なんか無駄に長くなったので今回は記事を二つに分けます。これは一つ目。

目次
1.受験時の知識レベル
2.受験の動機
3.得点の分析
4.全体的なスケジュールと費用

 ───以下、別記事───
 5.本試験当日のこと
 6.使った参考書
 7.勉強方法
 8.3類の暗記ポイント

1.受験時の知識レベル

受験時(2023年7月)には以下の資格を所持していました。消防設備士は1→2類の順に受けてきて今回が3つ目です。

  • 消防設備士甲種1類[2017年合格、以下括弧内同じ] 
  • 消防設備士甲種2類[2019]
  • 空調衛生工学会設備士(空調、衛生)[2017]
  • 建築設備士[2018]
  • 一級建築士[2021]
  • 二級建築士[2021]

2.受験の動機

続きを読む 【消防設備士甲種3類】2度目の受験で合格しました!ので所感をまとめておきます、その1:得点とスケジュール関係

消防設備士試験における合格発表日のガバガバさは一体なんなのか

7月に2度目の受験をしてきた消防設備士甲種3類の合格発表が2日後に迫ってきたので「予行演習でもしとくかー」と思って今日の昼にサイトを見てきたらなんと既に番号が掲載されていたんですけど、なんなの。この試験における合格発表日ってどういう概念なの。受験者としてはびっくりするからやめてほしい。昨日の昼に見た時は何もなかったから、昨日の午後から今日の午前の間に掲載されたっぽい。

そういえば前回も発表前日に見に行ったら既に載ってたし、どうやら我が都道府県における消防設備士の合格発表は発表予定日の2日前に行われるらしいということか。びっくりするからやめてほしい。

まあ試験案内をよく見ると「合格発表予定日」とあるので予定が変わるということはあり得なくはないんだろうけど、でもこんなに堂々と載ってたら10日に発表されると思うわけで、それが8日に発表されたらびっくりもしますよ。

そして肝心の私の番号はあったんですけど、フライング発表のおかげでいまいち信じられません。ので大人しく結果通知書ハガキを待ちます。夏休み前だし合格通知来てほしい。二連続で落ちたくない。頼む。

【消防設備士甲3】やはり不合格でした!わりと惜敗だったので夏に再挑戦します!

なんかもう仕事が目まぐるしくて目が回りそうな今日この頃ですこんにちは。昨秋に転職してからこっち未知の業務ばかりなのでまあ仕方がないですね。天中殺だしな!ははは!

そんなわけで2月にぼろぼろのコンディションで受けてた消防設備士甲種3類の結果が発表されまして、案の定不合格でした。じつは49対51くらいに何かの間違いで受かってるんじゃないかしらと淡い期待をしていたんですが、そんな間違いは起こらなかったんだぜ。これが天中殺。

久しぶりに不合格通知を手に入れました

というわけで本日は、甲3の不合格発表とそれに伴ういろいろをメモする日記を書きます。

もくじ
1.不合格発表前後のこと
2.結局どのくらい取れていたの
3.次に向けてどうやって勉強するか
4.いつどこで受けるか

1.不合格発表前後のこと

続きを読む 【消防設備士甲3】やはり不合格でした!わりと惜敗だったので夏に再挑戦します!

【消防設備士甲3】試験受けてきました、なめてたら甘くなかった甲種3類

2023年2月11日(土・祝)、消防設備士甲種3類の試験を受けてきました!感想をひとことで言うと、難しかったです!暗記した細かい数字はぜんぜん出なくて、暗記しなかったやつがぼろぼろ出てくるという試験あるあるなやつでした。実技がやばいし筆記もやばい!いやー泡(2類)と違って舐めてかかれないですねガス消火(3類)、難しかった!ほろ苦すぎて全部忘れてしまいたいんですが、次回のために覚えていることをメモしておきます。

出題内容

消防設備士は問題文を貰えないので会場を出た瞬間にどんな問題が出たかはほとんど忘れたのですが、実技についてがんばって思い出してみました。

鑑別

  1. 謎の弁の写真を見て、名称と用途を答える(正体がわからなさすぎて検索もできないのでほんとに謎)。
  2. 配管に取り付ける謎の装置の写真を見て、名称と用途と矢印部分の使い道を答える(正体がわからなさすぎて検索もできないのでほんとに謎)。
  3. フランジの絵を見て接合方法の名称(フランジ接合)と矢印部分の名称(ガスケット)と使用場所を答える。
  4. 移動式(粉末)の器具の絵を見て、矢印部分の名称と使い方を答える。
  5. 貯蔵容器(加圧式)の機器点検の方法について穴埋め。

製図

  1. 窒素(全域)の模式図を与えられ、間違いを5つ指摘する。
  2. 二酸化炭素(全域)の3室(うち一室が通信機器室)の平面図が与えられ、消火剤の量と容器本数を計算する。

という内容でした。製図はそこそこできた気がするけど鑑別がやばい。特に最初の謎の写真2つは謎すぎて全滅っぽい。あんなん参考書に出てこなかったしわからんわ。

筆記

一方筆記の方はというと、全部で3科目あるうちの「消防関係法令」はそこそこできたんですが、「構造・機能及び工事・整備」が壊滅的でした。特に電気と規格は10問中2問くらいしか取れてない気がする。「基礎的知識」は免除したので、結局全体で6割取れているかは非常にあやしい。

今回はこの一冊だけで挑みました

(甲2のときから薄々気づいてたけど、オーム社さまの「ラクラクわかる!3類消防設備士集中ゼミ」って、「構造機能及び工事整備」の「電気」についてがまるっと抜けてるよね…?再挑戦するなら別の問題集が必要な気がする)(まわりの人も結構この本持ってたんだけど、みんな電気対策どうしてるの…?)

当日のことのメモ

5:40 起床。土曜なのに普通に会社行くのと変わらない時間に起きて身支度して朝食。

7:45〜詰め込み学習(30分間)。ここで初めて製図をする。当日朝だぞ正気か。

8:20出発。前夜の雪でそれなりに積雪している。滑ったり転んだりすると縁起が悪いので注意して歩く。

大学最寄駅から会場までこれが点々とあって、えもいえぬ気持ちになりました

9:00  試験室の座席着。会場は甲2のときと同じ地元の大学。前回2月に受けた時は教室内が極寒だったため用心して厚着していったら、今回はむしろ暑いくらいだった。まあ寒いよりはよかった。

9:10〜最後の詰め込み学習(20分間)。

  • まわりの人もオーム社の同じ参考書をけっこう持っている。
  • 甲3の受験者数は33人。思ったより多い。
  • 黒板に貼り出された各席ごとの試験終了時間を見る限り、一部免除してるのが22/33人だった。甲種3類を最初から受けるような酔狂な人はいないので全員権利を持っているはずだから、1/3の人はあえて免除しない選択をしたということか。ほー(私はもちろん免除した。理由は甲2のときと同じです)。
  • 消防設備士は合格基準が絶対値なので自分との戦いだから、他の受験生を見てもなにも思わないので平和でよい。(これが一級建築士だと純然たる相対試験で周りはすべて敵なので学校でも会場でも周囲の人に対して「お前ら全員失速しろ」と常に思っていた)(むしろ積極的に自らの攻撃性を高めようとして髪を一部金髪に脱色するなどしていた)

などと思いながらごりごりと数字を暗記。

9:30  試験監督官による説明が開始。30分も何話すんだよと思っていたが30分かけていろいろ説明された。30分も聞いてると直前に詰め込んだ暗記内容が飛んでしまうのでほんと良くないこのシステム。15分くらいにしてほしい。

10:00  試験開始。むっずかしい。

11:50  諦める。問題用紙と解答用紙を提出して退室。

12:30  本来の試験終了時刻(消防設備士甲種の受験資格で科目免除を使った場合)

言い訳と今後の予定

まー全力は尽くしたけど今の私にはこれしか出来なかったんだから仕方がないです。直前2週間に仕事が忙しくてスラック皆無でぜんぜん勉強できなかった自分のせい。せめて試験日が日曜だったら土曜にもうちょい詰め込めたんだけど、日程的にも運がなかったですね。

で、ダメだったらうちの県だと次は7月なんですが、あの細かい暗記をまたするのかと思うとうんざりするのでなるべく早く受けたい。ので隣県で4〜6月に試験があったら受けに行くかもしれません。試験元から令和5年度の日程が出たら考えます。

まーとりあえず終わったものは終わったので、いったん忘れて仕事をなんとかします。あと編み物とかしたい(逃避願望)。

消防設備士甲種2類合格してました、やったぜ!勉強方法などをまとめておきます

先月(2019年2月)、ものすごく体調が悪いなか受験してきた消防設備士の試験結果通知書が届きました。結果、筆記77%、実技85%で合格してました。なんだよ私やるじゃん。せっかくなので勉強方法とかをまとめておきます。

目次

  1. 受験時の知識レベル
  2. 全体的なスケジュールと費用
  3. 試験の内容
  4. 一部免除を受けるか受けないか問題
  5. いつ勉強するか(冬の朝には勉強できない)
  6. 使った参考書
  7. 暗記は「無印メモパッド学習法」で
  8. 2類の暗記ポイント
続きを読む 消防設備士甲種2類合格してました、やったぜ!勉強方法などをまとめておきます

胃腸を痛めた日記

先週後半から体の調子が悪くて風邪だかインフルだかも定かでなく、寒気はするし熱は出るし上下の内臓管端からはあれやこれやの液体が噴出するし食欲は減退するしでなにもできず、ひたすら家で一人で寝ていたのですが、一人暮らしを始めて4年目にしてはじめて「ああ私このまま一人で孤独にひっそりと死ぬんだろうな、虚しい人生だな」みたいなことを思って絶望的な気持ちになりました。一人暮らしの病気、まじハンパないってよく聞くけどこういう事かーと身をもって思い知った次第です。結局、熱は1日マーライオンは2日でおさまったものの食欲だけが戻らず、肉と油は当然として魚も野菜も脂肪も砂糖もいっさい食べたくなくて3日間をお粥2杯と素うどん1杯で生き延び、週明けに医者に行ったら風邪でもインフルでもなく胃腸炎でした。病名判明による安心感か薬の効果かプラシーボかは分かりませんが、ようやく症状と食欲が回復しつつあり、ほっとしています。

続きを読む 胃腸を痛めた日記